electribe2 sampler

音色

Analog(No.1~16)

No. Name Slice Stereo
1 SAW
2 PULSE
3 TRIANGLE
4 SINE
5 UNI-SAW
6 UNI-SQU
7 UNI-TRI
8 UNI-SINE
9 SYNC-SAW
10 SYNC-SQU
11 SYNC-TRI
12 SYNC-SINE
13 HPF NOISE
14 LPF NOISE
15 LOFI NOISE
16 REZ NOISE

Audio In(No.17~18)

No. Name Slice Stereo
17 Audio In Mn
18 Audio In St

Kick(No.19~55)

No. Name Slice Stereo
19 Hippy
20 BigBreaks
21 Breaks
22 Mute
23 Vinyl
24 Authentic 1
25 Authentic 2
26 Ambie
27 Ringy
28 Hoppy
29 Jazz
30 Rock
31 Legend H
32 Legend Lo
33 Kick&Sym
34 BreaksEDM
35 Raw 1
36 Raw 2
37 R&B Kick
38 Tite Hi
39 Tite Mid
40 Tite Lo
41 Fatjersey
42 Pure Eight
43 Boom Eight
44 Knock Eight
45 Ultra Eight
46 Mono/Poly
47 Short Eight
48 Atomik
49 Zappy
50 Comp Nine
51 TwoTone
52 Sillicon
53 AfterNoiz
54 Fiend ST
55 Chip

Snare(No.56~99)

No. Name Slice Stereo
56 Hippy
57 BigBreaks 1
58 BigBreaks 2
59 Breaks
60 Vinyl
61 Authentic 1
62 Authentic 2
63 Ambie
64 Ringy
65 Hoppy
66 Oldskool
67 Rock Hi
68 Rock Lo
69 Legend
70 BreaksEDM
71 Raw 1
72 Raw 2
73 R&B
74 DaHouse
75 EastCoast
76 Picsnare
77 Marching
78 BrushTap
79 Bouncy
80 Gutter ST
81 Tight
82 Comp Eight
83 Short Eight
84 Pure Eight
85 KPR55
86 High Six
87 Comp Nien
88 Valve Seven
89 Aftertaste
90 Doof
91 Harsh
92 Fiend ST
93 Chip
94 Snare&Clap
95 Rim&Clap
96 Rim Harsh
97 Rim Ambi
98 Rim R&B
99 Rim&Spring

Clap(No.100~111)

No. Name Slice Stereo
100 Clunk
101 HiLight ST
102 Pure Eight
103 R&B
104 KPR77
105 DirtySouth
106 Live Nine
107 Crunk
108 Dry
109 Rap
110 Clap&Snare
111 FingerSnap

HiHat(No.112~148)

No. Name Slice Stereo
112 Verbed Close
113 Verbed Open
114 STD Close 1
115 STD Close 2
116 STD Open
117 Phase Close
118 Phase Open
119 Eight Close
120 Eight Open
121 Eight Drivin
122 Six Close
123 Six Open
124 Nine Close
125 ine Open1
126 Nine Open2
127 Noiz Close
128 Noiz Open
129 Zed Close
130 Zed Open
131 Chip Close
132 Chip Open
133 Hippy 1
134 Hippy 2
135 Vinyl
136 Authentic 1
137 Authentic 2
138 Hoppy
139 Fiend 1
140 Fiend 2
141 Raw 1
142 Raw 2
143 R&B
144 Moist
145 Farflung
146 HousefunST
147 LivefeelST
148 Flap ST

Cymbal(No.149~156)

No. Name Slice Stereo
149 CrashE-Coast
150 CrhBasix ST
151 Crash Nine
152 Crash Eight
153 Ride Hummy
154 Ride Bell
155 Ride Nine
156 Ride Zed

Hits(No.157~189)

No. Name Slice Stereo
157 Brass 1
158 Brass 2
159 Brass 3
160 Brass 4
161 Brass 5
162 Bash
163 Crock
164 Thump
165 Crusoe
166 Jazzy
167 Oldies
168 R&B Piano
169 PianoUp
170 Lounge
171 Vibe
172 Trap
173 DirtySouth
174 Orchestra 1
175 Orchestra 2
176 Orchestra 3
177 Strings
178 Pizzcato
179 Vinyl 1
180 Vinyl 2
181 Vinyl 3
182 Gangster 1
183 Gangster 2
184 EastCoast
185 Sampler 1
186 Sampler 2
187 Sampler 3
188 Synth 1
189 Synth 2

Shots(No.190~233)

No. Name Slice Stereo
190 PainoChord 1
191 PainoChord 2
192 PainoChord 3
193 Octave Piano
194 Mad Piano
195 PianoFXChord
196 PianoFX 1
197 PianoFX 2
198 E.P.Chord
199 EP&ClavChord
200 Wah EP Chord
201 Wah E.P.
202 Wah Clav
203 Octave Clav
204 OrganChord
205 ChoirChord
206 MoveStrings
207 DiscoStr Old
208 DiscoStr New
209 Oct Strings
210 Oct StrPizz
211 Violin Pizz
212 Brass Fall
213 Trumpet
214 Trombone
215 HornsChord 1
216 HornsChord 2
217 Brass DDD1
218 Sax Chord
219 Oct Sax Up
220 Sax Up
221 GtrChordRev
222 GtrChord 1
223 GtrChord 2
224 WahGtr Chord
225 WahGuitar
226 DistMuteGtr
227 E.BsPopping
228 E.BsThumping
229 E.BsSlideUp
230 KotoGliss 1
231 KotoGliss 2
232 ShakuHachi 1
233 ShakuHachi 2

Voice(No.234~264)

No. Name Slice Stereo
234 Aah
235 Aow 1
236 Aow 2
237 Ahaaaa
238 Yeah
239 Uh
240 Uhuu
241 Oh
242 Ohhh
243 Uho-Oooo
244 ComeOn
245 Go 1
246 Go 2
247 Haah
248 Tribe Ha
249 KungFoo Ha
250 KungFoo Haai
251 Whoo!!
252 Hey 1
253 Hey 2
254 Ho
255 You
256 Yo
257 Whoop
258 Mmmm
259 Say-What
260 BiririnBan
261 Banter
262 No!!
263 Screaming
264 Mad Laugh

SE(No.265~271)

No. Name Slice Stereo
265 Scratch 1
266 Scratch 2
267 Siren 1
268 Siren 2
269 AirHorn
270 Tiger
271 Shotgun

FX(No.272~301)

No. Name Slice Stereo
272 Industrial
273 Niche
274 KnockStab
275 ercStab
276 ChordStab
277 Metal
278 SynStab
279 Strippa
280 Ploinky
281 Mineral
282 Faubert
283 RaverAlert
284 Tripletchunk
285 Cardboard
286 BassTone
287 BassStab
288 RoboBeatUp
289 RoboBeatDown
290 Digi-Yeah
291 Digi-Yah
292 HeliumVox
293 Beep
294 SynSiren1
295 SynSiren2
296 Class
297 SquDown
298 Glitch 1
299 Glitch 2
300 Glitch 3
300 Glitch 4

Tom(No.302~311)

No. Name Slice Stereo
302 Eight Lo
303 Eight Mid
304 Eight Hi
305 Nine Lo
306 Nine Hi
307 Zed Lo
308 Zed Hi
309 STD Floor
310 STD Lo
311 STD Hi

Perc.(No.312~342)

No. Name Slice Stereo
312 Rim Nine
313 Rim Eight
314 Claves Eight
315 Syn Maracas
316 Syn Cowbell
317 SevenC.bell
318 Zed Cowdell
319 WaveStation
320 Deeprazo
321 Bongo 1
322 Bongo 2
323 Bongo 3
324 Bongo 4
325 Conga 1
326 Conga 2
327 Conga 3
328 Conga 4
329 Djembe 1
330 Djembe 2
331 Djembe 3
332 Tambourine1
333 Tambourine2a
334 Tambourine2b
335 Shaker
336 Vibraslap
337 TubularBell
338 Timpani
339 Wadaiko
340 WaDaiko Rim
341 ChanChiki Op
342 ChanChiki Mt

Phrase(No.343~357)

No. Name Slice Stereo
343 Piano 1/125
344 Piano 2/127
345 Vocal 1/127
346 Vocal 2/127
347 Vocal 3/126
348 Brass 1/125
349 Brass 2/130
350 Trumpet1/125
351 Trumpet2/125
352 Trumpet3/125
353 Trumpet4/125
354 Trumpet5/125
355 HarpChord/67
356 E.Guitar/125
357 Wah E.Gtr/91

Loop(No.358~390)

No. Name Slice Stereo
358 Drum 1/90
359 Drum 2/93
360 Drum 3/120
361 Drum 4/120
362 Drum 5/120
363 Drum&Bass/98
364 Drum&E.P/87
365 Conga/133
366 Bongo/133
367 Djembe/100
368 Berimbau/102
369 Samba/113
370 Carnival/124
371 DistPerc/109
372 Tekrollr/127
373 FlyPerc/127
374 A.Bass/125
375 E.Bass 1/125
376 E.Bass 2/125
377 E.Bass 3/125
378 E.Bass 4/125
379 E.Bass 5/125
380 E.Gtr 1/125 Loop
381 E.Gtr 2/125 Loop
382 E.Gtr 3/125 Loop
383 Strings/125
384 Vocal 1/129
385 Vocal 2/129
386 SyncD/130
387 Drifter/128
388 Tronica/120
389 Bizarre/125
390 Nutta/128

PCM (No.391~421)

No. Name Slice Stereo
391 A.Piano
392 E.P.MarkV
393 E.P.Wurly
394 Clavi
395 RotalyOrgan
396 M1Organ
397 A.Guitar
398 NylonGuitar
399 E.BassFinger
400 E.BassPick
401 WahBass
402 AcousticBass
403 RecordBass
404 RaggaBass
405 DubBass
406 Flute
407 Flute16Voice
408 SopranoSax
409 AltoSax
410 SaxGrowl
411 BrassEns
412 StringsEns
413 BigString
414 MelloVox
415 DigiVox
416 Kalimba
417 MusicBox
418 DrumHit
419 GamelanWave
420 BoostSaw
420 DoorPhone

音量

音量の設定

Line Out端子や、ヘッドホン端子から出力される音量を調節

操作

  • Volume

入力レベルの設定

Audio In端子からの入力音の入力レベルを調節

操作

  • Input Level

AUDIO IN THRU

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • 「AUDIO IN THRU」
Off Audio In端子からの入力音をAudio Out L/R端子とヘッドホン端子に出力しない
On Audio In端子からの入力音をAudio Out L/R端子とヘッドホン端子に出力する

BPM

BPMの設定

パターンやゲート・アルペジエーターのテンポを設定

操作

  • Tapを数回タップ

操作

  • Menu/Enter
  • BPM
  • Value

BPMの固定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • TEMPO LOCK
Off 現在のテンポ設定を固定しない
On 現在のテンポ設定を固定
異なるテンポのパターンに変更した時にもテンポは変更されない

ステップ(編集)

ステップ・ナンバー

エディットするステップを選択

操作

  • Menu/Enter
  • STEP EDIT
  • STEP NUMBER

設定値[1.01... 4.16]

「トリガー・パッド」を押して直接ステップを指定すると、同時にトリガーのオン/オフも切り替わる
このエディット対象になるステップのことを「ターゲット・ステップ」と呼ぶ
このときターゲット・ステップに対応するステップ・ボタンが点灯
パターンのレングスが2以上の場合は、ステップ・ボタンを押して指定可能
空のターゲット・ステップのトリガー・パッドを押すと、ノート・ナンバーC4が入力される

小節単位でターゲット・ステップを変更 Shiftを押しながらValueを回す

音程

ターゲット・ステップのノート・ナンバーを設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • NOTE

設定値[----, C-1...G 09]

1つのターゲット・ステップには4つのノート・ナンバーが記録可能

ノート・ナンバーをオクターブ単位で変更 Shiftを押しながらValueを回す
ターゲット・ステップを変更 トリガー・パッドを押す

ディスプレイに“NOTE”を表示しているときは、ステップ・ボタンを押してもトリガーのオン、オフは変わらない
トリガーがオフのステップのノート・ナンバーを変更してもトリガー をオンにするまでは発音しない

ゲート・タイム

ステップ単位のゲート・タイムの長さ

操作

  • Menu/Enter
  • STEP EDIT
  • GATE TIME

設定値[ 00...96, TIE]

ゲート・タイムを"96"に設定すると1ステップ間の長さになる
“TIE”を指定すると、次のステップが同じノートの場合はオシレーターの発音やEG、モジュレーションがリトリガーしない
ディスプレイにGATE TIMEを表示しているときは、ステップ・キーを押してもトリガーのオン、オフは変わらない
トリガーがオフのステップのゲート・タイムを変更してもトリガーをオンにするまでは発音しない

ゲート・タイムを1単位で変更 Shiftを押しながらValueを回す

発音の強さ

発音の強さを設定

操作

  • Menu/Enter
  • STEP EDIT
  • VELOCITY

設定値[001...127]

OSC EDIT MOTION

モーション・シーケンス情報中のOSC Editを設定

操作

  • Menu/Enter
  • STEP EDIT
  • OSC EDIT MOTION

設定値[Off, 000...127]

パート(編集)

パートとは

音色とリズムまたはフレーズ、エフェクトのオン/オフ、モーション・シーケンス等で構成されたパターンを作るための最小単位
パートごとに音色を加工することができ、リズム、フレーズ・パターン、モーション・シーケンス、インサート・エフェクト等もパートごとに記録可能
パターン選択画面で<>を押すと、現在選択中のパートの設定を確認可能

パートの音の確認

操作

  • Triggerをオン
  • 「トリガー・パッド」を押し、そのパートの音色を確認可能

プリセットパターンではパッドの上半分がシンセ・下半分がドラムに設定されている

パートの選択

操作

  • <Part orPart>

操作

  • Triggerを押したままでトリガー・パッドを押す
    (発音せずに直接パート選択可能)
    [選択しているパートのトリガー・パッドが青色に点灯]

音色の変更

操作

  • 変更したいパートを選択
  • Sampleで選択

パートのミュート

操作

  • Part Muteをオン
ミュート パートのトリガー・パッドを押して消灯させる
ミュート解除 パートのトリガー・パッドを押して点灯させる

パートのソロ演奏

操作

  • PartMuteを押した状態で、さらにもう一度PartMute
  • 任意のパートを選択
  • ソロ再生される(複数のパートを同時にソロ再生することも可能)

パートの消去

操作

  • Part Erase
  • 再生中に消去したいパートの「トリガー・パッド」
  • トリガー・パッドを押している間、選択したパートのノート情報が消去される

パートのコピー

操作

  • Menu/Enter
  • PART UTILITY
  • COPY PART
  • コピーしたいパートが含まれているパターンを選択
  • コピー元のパートの「トリガ-・パッド」
  • コピー先のパートの「トリガ-・パッド」

任意のパターンのパートの音色とシーケンス・データ(モーション・シー ケンスも含む)を他のパートにコピーすることが可能
コピー後にモーション・シーケンスが24個を超える場合は、モー ション・シーケンスはコピーされない

パートの音色のコピー

任意のパターンのパートの音色だけを他のパートにコピー

操作

  • Menu/Enter
  • PART UTILITY
  • COPY PART SOUND

ステップ情報やモーション・シーケンスはコピーされない

パートのシーケンス・データの削除

選んだパートのシーケンス・データを削除

操作

  • Menu/Enter
  • PART UTILITY
  • CLEAR SEQUENCE

削除されるシーケンス・データ

  • トリガー
  • ノート・ナンバー
  • ゲート・タイム

パート(設定)

パートのステップ数の設定

操作

  • Menu/Enter
  • LAST STEP

設定値 [1...16]

通常16にして使用(パートごとにステップ数が異なるパターンを作りたいときに16以外を選択)
Beatが8Tri、16Triの場合は、ステップ数は最大で12になる
Step Jump機能を使うとき、ラスト・ステップよりも大きいステップのトリガー・パッドには次の小節のステップが1から順番に登録される

パートのグルーヴ機能

規則正しいパートのシーケンス・データに、代表的な楽器の奏法や曲のノリなどを再現するようなグルーブ感を与える

操作

  • Menu/Enter
  • GROOVE TYPE
No Name
1 Conga 1
2 Conga 2
3 Conga 3
4 Bongo 1
5 Bongo 2
6 Bongo 3
7 Cabasa 1
8 Cabasa 2
9 Claves 1
10 Claves 2
11 Cowbell 1
12 Agogo 1
13 Agogo 2
14 Tambourine
15 Off Beat
16 On Beat
17 Push 5&13
18 Pull 5&13
19 Oval Groove
20 Laidback
21 Rushbeat
22 The One
23 Synchopation
24 Crescendo
25 Decrescendo

GROOVEの効果のかかり具合の調節

操作

  • Menu/Enter
  • GROOVE TYPE

設定値[0...127]

パートの同時発音タイプの選択

選択しているパートの同時発音のタイプを選択

操作

  • Menu/Enter
  • VOICE ASSIGN
Mono1 単音(モノフォニック)で発音
1回目に発音させたトリガー・パッドを押したまま、2回目の発音以降はEGをリトリガーしない
レガート演奏するときに使用
ただし、ワンショット・サンプルの発音時にはリトリガー
Mono2 単音(モノフォニック)で発音
トリガー・パッドを押して発音させるごとに、EGをリトリガー
Poly1 1つのEG、フィルター、アンプ、インサート・エフェクト などを共有する和音(疑似ポリフォニック)で発音
最大ボイス数は4音
すべてのトリガー・パッドが離されるまでEG をリトリガーしない
ただし、ワンショット・サンプルの発音時にはリトリガー
Poly2 1つのEG、フィルター、アンプ、インサート・エフェクトなどを共有する和音(疑似ポリフォニック)で発音
最大ボイス数は4音
トリガー・パッドを押して発音させるごとに、EGをリトリガー

パートの発音優先順位の設定

選択しているパートの発音優先順位を設定

操作

  • Menu/Enter
  • PART PRIORITY

設定値[Normal, High]

Normal 優先順位:通常
High 優先順位:高
音が重なってきた時に、新しい音を発音する際に消音されにくくする
複数パートをHighに設定すると効果が薄れる

パートのトリガー・パッドのベロシティの有効/無効

操作

  • Menu/Enter
  • TRG. PAD VELOCITY
Off トリガー・パッドのベロシティを無効
On トリガー・パッドのベロシティを有効

パートのスケール、キー変更への追従設定

SCALEとKEYを変更したときに、追従するかしないか

操作

  • Menu/Enter
  • SCALE MODE

設定値[Off, On]

Onにしてからパートの演奏を録音する

パターン(編集)

パターンとは

16のパートで作るフレーズを組み合わせて、一区切りの演奏に仕上げたもの
最大250のパターンを保存可能
1つのパターンは16のパートとマスター・エフェクトから成り立っている

パターンの選択

操作

  • パターン選択画面を表示
  • Valueでパターンを選択

他の画面を表示しているときは、Exitを数回押すと パターン選択画面が表示される
パターンは再生中にも変更することができる

パターンの再生/停止

再生

操作

  • 再生したいパターンを選択
  • Play/Pauseを押す

パターンは先頭から再生を開始し、そのパターンの最後まで演奏すると先頭に戻り、繰り返し再生される

停止

操作

  • を押す

パターンの上書き保存

操作

  • Write
  • Valueで保存先を選択
  • Write

エディットした内容を残しておきたいときは必ず保存が必要
保存を行わないで、他のパターンを選ぶとエディットした内容は保存されず元に戻る

メモリーへの保存実行中(Write点灯中)に電源を切るとデータが破壊される恐れがある

パターンのコピー

操作

  • Shiftを押しながらWrite
    [ディスプレイに“enter NAME”が表示される]
  • 保存するパターンの名前を変更
    <または>でディスプレイのカーソルを左右に移動し、変更する文字を決定
    Valueで文字を変更しMenu/Enterで決定
  • Valueノで保存先のパターン番号を選択
  • Writeで保存
    キャンセルする場合は、Exit
    保存終了後、保存先のパターン番号が選択される

パターンの初期化

現在選ばれているパターンのすべてのデータを初期化
各パートの音色やモーション・シーケンスを含めたシーケンス・データ、テンポ、レングス、ビートなどを初期状態にする

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • INITIALIZE PATTERN

パターン(設定)

パターンのBPMの設定

操作

  • Menu/Enter
  • BPM

設定値[20.0~300.0]

Value 1ずつ
Shift+Value 0.1ずつ

Tapをタップするとタップテンポ機能でタップしたテンポからBPMを設定できる

パターンのSWINGの設定

偶数番目のステップの発音タイミングをパーセント(%)単位でずらして、シャッフル効果を加える

操作

  • Menu/Enter
  • SWING

設定値[–50 –25 +25 +50]

"+33%"に設定すると完全なシャッフルに近いタイミングになる

偶数番目ではなく奇数番目のステップの発音タイミングがずれる場合の例

  • Last Stepが奇数になっている
  • シーケンサー制御をするMFXタイプ(Seq Reverse、Seq Doubler、Odd Stepper、Even Stepper)を使っている

パターンのビートの設定

パターンのビート(拍子)を設定

操作

  • Menu/Enter
  • BEAT

設定値[16, 32, 8Tri, 16Tri]

パターンの長さの設定

操作

  • Menu/Enter
  • LENGTH

設定値[1...4]

8Tri、16Triに設定した場合、Step Jump機能のトリガーパッド13~16は、次の小節のステップ1~4が登録される

パターンの音量の設定

操作

  • Menu/Enter
  • PATTERN LEVEL

設定値[0...127]

パターンのキーの設定

SCALEで選択したスケールの基準になる音の高さを設定

操作

  • Menu/Enter
  • KEY

設定値[C...B]

パターンのスケールの設定

タッチ・パッド、トリガー・パッドに割り当てるスケール(音階)を設定
Keyboardをオンにしてトリガー・パッドで演奏したり、タッチ・パッドで演奏したりするときのスケールを設定

操作

  • Menu/Enter
  • SCALE

設定値[Chromatic...Octave]

スケールの種類

Key Cの場合

Scale Name C D♭ D E♭ E F G♭ G A♭ A B♭ B
1 Chromatic C D♭ D E♭ E F G♭ G A♭ A B♭ B
2 Ionian C D E F G A B
3 Dorian C D E♭ F G A B♭
4 Phrygian C D♭ E♭ F G A♭ B♭
5 Lydian C D E F♯ G A B
6 Mixolydian C D E F G A B♭
7 Aeolian C D E♭ F G A♭ B♭
8 Locrian C D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭
9 Harm (Harmonic) minor C D E♭ F G A♭ B
10 Melo (Melodic) minor C D E♭ F G A B
11 Major Blues C D E♭ E G A
12 minor Blues C E♭ F G♭ G B♭
13 Diminished C D E♭ F F♯ G♯ A B
14 Com.Dim (Combination Diminished) C D♭ E♭ E F♯ G A B♭
15 Major Penta (Pentatonic) C D E G A
16 minor Penta (Pentatonic) C E♭ F G B♭
17 Raga 1 (Bhairav) C D♭ E F G A♭ B
18 Raga 2 (Gamanasrama) C D♭ E F♯ G A B
19 Raga 3 (Todi) C D♭ E♭ F♯ G A♭ B
20 Arabic C D E F G♭ A♭ B♭
21 Spanish C D♭ E♭ E F G A♭ B♭
22 Gypsy C D E♭ F♯ G A♭ B
23 Egyptian C D F G B♭
24 Hawaiian C D E♭ G A
25 Pelog C D♭ E♭ G A♭
26 Japanese C D♭ F G A♭
27 Ryuku C E F G B
28 Chinese C E F♯ G B
29 Bass Line C G B♭
30 Whole Tone C D E G♭ A♭ B♭
31 minor 3rd C E♭ G♭ A
32 Major 3rd C E A♭
33 4th Interval C F B♭
34 5th Interval C G
35 Octave C

和音の厚みの設定

「コード・スケール・モードでトリガー・パッドを叩いたときの、和音の厚みをコントロール

操作

  • Menu/Enter
  • CHORD SET

設定値[1...5]

範囲は、選択しているスケールによって変わる

パッド13と14の同時発音設定

2つのパートのトリガー動作をオルタネート(切り替え)動作に設定
例:ハイハットのクローズをパート13、オープンをパート14 に割り当ててALTERNATE 13-14をOnにすると2つのパートが同時に発音すること無く自然な演奏が可能

操作

  • Menu/Enter
  • ALTERNATE 13-14

設定値[Off, On]

パッド15と16の同時発音設定

操作

  • Menu/Enter
  • ALTERNATE 15-16

設定値 [Off, On]

パターン・チェンジの制限

パターン選択画面でのValueによるパターン・チェンジを制限する

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • PTN. CHANGE LOCK
Off Valueを操作するとパターンを変更
On Shiftを押しながらValueを操作するとパターンが変更

パターン(インポート/エクスポート)

パターンのエクスポート

現在選ばれているパターンをメモリー・カードに書き出す

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • EXPORT PATTERN

書き出されるファイル:メモリー・カードの KORG/electribe sampler/[パターン番号]_[パターン名].e2spatという形式
すでに同名のファイルが存在する場合は上書きされる
エディット中のパターンの場合、Writeを押して保存する前でも、エディットしたパターンの状態が書き出される

全パターンのエクスポート

すべてのパターンとグローバル・パラメーターを1つのファイルにまとめてメモリー・カードに書き出す

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • EXPORT ALL PATTERN

書き出されるファイルはメモリー・カードのKORG/electribe sampler/electribe_sampler_ allpattern.e2sallpat
すでに同名のファイルが存在する場合は上書きされる

パターンのインポート

EXPORT PATTERNで書き出したパターン・ファイル(.e2spatファイル)を読み込む

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • IMPORT PATTERN

全パターンのインポート

EXPORT ALL PATTERNで書き出したすべてのパターンとグローバル・パラメーターを記録した.e2sallpatファイルをメモリー・カードから読み込む

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • IMPORT ALL PATTERN

パターンのエクスポート(オーディオ)

現在選ばれているパターンをWAVファイルとしてメモリー・カードに書き出す

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • EXPORT AUDIO
  • 書き出すファイルの形式(WAVファイルのみ、または Ableton Live Set)を選択

書き出し先はメモリー・カードのKORG/electribe sampler/[パターン番号]_[パターン名] Project/Audioフォルダ

ソング(パターン・チェイン)

次に再生するパターンの選択

選択中のパターンを再生した後、自動的に選択し再生するパターンを設定

操作

  • Menu/Enter
  • CHAIN TO

設定値[Off, 1... 250]
“Off”に設定するとパターン・チェンジを行わない

パターンチェインは、パターンに対して設定する

チェイン機能を使用する場合は、グローバル・パラメーターの CHAIN MODE をOnにする

パターンを何回繰り返すかの設定

選択中のパターンを何回繰り返して再生してから、CHAIN TOで設定したパターンを再生し始めるかを設定

操作

  • Menu/Enter
  • CHAIN REPEAT

設定値[1...64]

パターンに対して設定する
CHAIN TOをOffに設定した場合:CHAIN REPEATは無効

パターンチェインのエクスポート(オーディオ)

現在選ばれているパターンを先頭に、CHAIN TOで設定したパターンの順番で、パターンごとに各パートのWAVファイルとしてメモリー・カードに書き出し

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • EXPORT CHAIN AUDIO

書き出し先はメモリー・カードのKORG/electribe sampler/Chain_From_[ パターン番号 ] Project フォルダ
書き出すパターンにCHAIN REPEATでリピートの回数を設定しても、1ループ再生分のWAVファイルになる
Chain Toで終わりがない設定をしている場合は、チェインに含まれるすべての種類のパターンをそれぞれ1つずつ、WAVファイルとして出力
例:1→2→1→2→1...と繰り返す場合 パターン1とパターン2がそれぞれ1ループ再生分のWAVファイルとして書き出される

パターン・チェインのオン/オフ設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • CHAIN MODE
Off チェイン機能のオフを設定
パターンに設定した自動的なパターン・チェンジは行わず、そのパターンの再生を繰り返す
On チェイン機能のオンを設定

音色変化(パート)

ノブの動作設定

ノブの位置と、実際のパラメーターの値が一致していないときの動作を設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • KNOB MODE
Jump ノブを回すと、パラメーターの値はノブが示す値にジャンプ
エディット時には効果がわかりやすいので、この設定を推奨
Catch ノブを回しても、パラメーターの値はノブが示す値と一致するまで変化しない
演奏時など唐突に音が変化しないようにする場合
Value Scale ノブを回すと、パラメーターの値が操作方向と同じ 方向へ相対的に増減する

サンプル

ノコギリ波、矩形波、ノイズ、PCMなどの波形を選んだり、波形の音程などを調節

Sample 波形を選択
Pitch/Glide ピッチ(音程)を調節
Shiftを押しながらノブを回すとシンセ音では2音間のピッチを滑らかに変化させる(Glide)時間を調節
Edit 音の鳴り方を調整
波形のタイプによって効果が異なる
サンプルをオシレーターに選んだ場合、再生開始ポイントの調整と 再生方向の変更の調整ができる

フィルター

フィルターは、オシレーターの周波数成分を削ったり強調したりすることで、音色(音の明暗など)を調節するときに使用

Filter カットオフ周波数を調節
Resonance フィルターのレゾナンスを調節
EG Int Amp/EGセクションで設定したエンベロープ・ジェネレーター(EG)によってフィルターのカットオフ周波数を時間的に変化させる量を調整
LPF フィルターをローパス・フィルターに設定
繰り返し押すとフィルターの種類を変更可能
HPF ハイパス・フィルターに設定
繰り返し押すとフィルターの種類を変更可能
BPF バンドパス・フィルターに設定
繰り返し押すとフィルターの種類を変更可能

モジュレーション

LFOやEGで音色に時間的な変化を与える

Modulation モジュレーションの種類を選択
Depth モジュレーションのかかり具合を調節
Speed モジュレーションのスピードを調節

モジュレーションの種類

No. Name Modulation Source Modulation Destination BPM Sync Key Sync
1 EG+ Filter AD Envelope (positive) Filter Cutoff × ×
2 EG+ Pitch AD Envelope (positive) Oscillator Pitch × ×
3 EG+ OSC AD Envelope (positive) Oscillator Edit × ×
4 EG+ Level AD Envelope (positive) Amp Level × ×
5 EG+ Pan AD Envelope (positive) Pan × ×
6 EG+ IFX AD Envelope (positive) IFX Edit × ×
7 EG+ BPM Filter AD Envelope (positive) Filter Cutoff ×
8 EG+ BPM Pitch AD Envelope (positive) Oscillator Pitch ×
9 EG+ BPM OSC AD Envelope (positive) Oscillator Edit ×
10 EG+ BPM Level AD Envelope (positive) Amp Level ×
11 EG+ BPM Pan AD Envelope (positive) Pan ×
12 EG+ BPM IFX AD Envelope (positive) IFX Edit ×
13 EG- Filter AD Envelope (negative) Filter Cutoff × ×
14 EG- Pitch AD Envelope (negative) Oscillator Pitch × ×
15 EG- OSC AD Envelope (negative) Oscillator Edit × ×
16 EG- Level AD Envelope (negative) Amp Level × ×
17 EG- Pan AD Envelope (negative) Pan × ×
18 EG- IFX AD Envelope (negative) IFX Edit × ×
19 EG- BPM Filter AD Envelope (negative) Filter Cutoff ×
20 EG- BPM Pitch AD Envelope (negative) Oscillator Pitch ×
21 EG- BPM OSC AD Envelope (negative) Oscillator Edit ×
22 EG- BPM Level AD Envelope (negative) Amp Level ×
23 EG- BPM Pan AD Envelope (negative) Pan ×
24 EG- BPM IFX AD Envelope (negative) IFX Edit ×
25 LFOTri Filter LFO (triangle) Filter Cutoff × ×
26 LFOTri Pitch LFO (triangle) Oscillator Pitch × ×
27 LFOTri OSC LFO (triangle) Oscillator Edit × ×
28 LFOTri Level LFO (triangle) Amp Level × ×
29 LFOTri Pan LFO (triangle) Pan × ×
30 LFOTri IFX LFO (triangle) IFX Edit × ×
31 LFOTriB Filter LFO (triangle) Filter Cutoff
32 LFOTriB Pitch LFO (triangle) Oscillator Pitch
33 LFOTriB OSC LFO (triangle) Oscillator Edit
34 LFOTriB Level LFO (triangle) Amp Level
35 LFOTriB Pan LFO (triangle) Pan
36 LFOTriB IFX LFO (triangle) IFX Edit
37 SawUpB Filter LFO (up-saw) Filter Cutoff
38 SawUpB Pitch LFO (up-saw) Oscillator Pitch
39 SawUpB OSC LFO (up-saw) Oscillator Edit
40 SawUpB Level LFO (up-saw) Amp Level
41 SawUpB Pan LFO (up-saw) Pan
42 SawUpB IFX LFO (up-saw) IFX Edit
43 SawDwnB Filter LFO (down-saw) Filter Cutoff
44 SawDwnB Pitch LFO (down-saw) Oscillator Pitch
45 SawDwnB OSC LFO (down-saw) Oscillator Edit
46 SawDwnB Level LFO (down-saw) Amp Level
47 SawDwnB Pan LFO (down-saw) Pan
48 SawDwnB IFX LFO (down-saw) IFX Edit
49 SquUpB Filter LFO (up-square) Filter Cutoff
50 SquUpB Pitch LFO (up-square) Oscillator Pitch
51 SquUpB OSC LFO (up-square) Oscillator Edit
52 SquUpB Level LFO (up-square) Amp Level
53 SquUpB Pan LFO (up-square) Pan
54 SquUpB IFX LFO (up-square) IFX Edit
55 SquDwnB Filter LFO (down-square) Filter Cutoff
56 SquDwnB Pitch LFO (down-square) Oscillator Pitch
57 SquDwnB OSC LFO (down-square) Oscillator Edit
58 SquDwnB Level LFO (down-square) Amp Level
59 SquDwnB Pan LFO (down-square) Pan
60 SquDwnB IFX LFO (down-square) IFX Edit
61 S&HBPM Filter LFO (sample & hold) Filter Cutoff ×
62 S&HBPM Pitch LFO (sample & hold) Oscillator Pitch ×
63 S&HBPM OSC LFO (sample & hold) Oscillator Edit ×
64 S&HBPM Level LFO (sample & hold) Amp Level ×
65 S&HBPM Pan LFO (sample & hold) Pan ×
66 S&HBPM IFX LFO (sample & hold) IFX Edit ×
67 Random Filter LFO (random) Filter Cutoff × ×
68 Random Pitch LFO (random) Oscillator Pitch × ×
69 Random OSC LFO (random) Oscillator Edit × ×
70 Random Level LFO (random) Amp Level × ×
71 Random Pan LFO (random) Pan × ×
72 Random IFX LFO (random) IFX Edit × ×

アンプ/エンベロープ・ジェネレーター

音量、定位を調整するアンプ、時間的変化を与えるエンベロープ・ジェネレーター(EG)、マスター・エフェクト・センドを設定

Level パートの音量を調節
Pan パートの定位を調節
Attack 音の立ち上がり速度を調節
Decay/Release 音の減衰速度を調節
サンプルをオシレーターに選んだ場合、Amp EGがオフのときは、Gate Timeの設定を行う
このノブの値を127に設定するとサンプルの長さに関わらずサンプルが最後まで発音される
MFX Send オン:パートの出力をマスター・エフェクトに送る
オフ:パートの出力をマスター・エフェクトに送らない
Amp EG アンプのエンベロープを選択
このボタンを押すたびにオン/オフが切り替わる
オンのときは、音量がAttackDecay/Releaseで設定したEGに従って変化する
オフのときは、EGに従わない設定になる(シンセ・インストはゲート再生、ドラム・SEはワンショット再生)

音色変化(エフェクト)

マスター・エフェクト

1つのパターンに対して1つだけ設定可能

パターン側の設定

操作

  • Menu/Enter
  • MFX TYPE
  • Valueで選択

パート側の設定

操作

  • マスター・エフェクトをかけたいパートを選択
  • MFX Sendをオン

タッチ・パッドの操作

操作

  • Master Fxをオンにする
  • 「タッチ・パッド」に触り、マスター・エフェクトの効果をかける

マスター・エフェクトの種類

No. Name モーション・シーケンス対応
1 Mod Delay
2 Tape Delay
3 High Pass Delay
4 Hall Reverb
5 Room Reverb
6 Wet Reverb
7 Looper
8 Pitch Looper
9 Step Shifter
10 Slicer
11 Jag Filter
12 Grain Shifter
13 Vinyl Break
14 Seq Reverse ×
15 Seq Doubler ×
16 Odd Stepper ×
17 Even Stepper ×
18 Low Pass Filter
19 High Pass Filter
20 Band Plus Filter
21 Touch Wah
22 Tube EQ
23 Decimator
24 Distortion
25 Compressor
26 Limiter
27 Chorus
28 XY Flanger
29 LFO Flanger
30 XY Phaser
31 LFO Phaser
32 Auto Pan

インサート・エフェクト

サウンドに歪みやうねりなどのさまざまな音響効果を加えるときに使用

Insert Fx インサート・エフェクトのタイプを選択
Edit インサート・エフェクトの掛かり具合を調整
エフェクトのタイプによって効果が異なる
IFX On オン:インサート・エフェクトを使用する
オフ:インサート・エフェクトを使用しない

インサート・エフェクトではXYパッドが使えない

インサート・エフェクトの種類

No. Name
1 Punch
2 Overdrive
3 Distortion
4 Decimator
5 Bit Crusher
6 Ring Modulator
7 Sustainer
8 Limiter
9 Low EQ
10 Mid EQ
11 High EQ
12 Radio EQ
13 Exciter
14 Low Pass Filter
15 High Pass Filter
16 Band Plus Filter
17 Talk Filter
18 Delay 1/4
19 Delay 3/16
20 Delay 1/8
21 Delay 1/16
22 Roller 1/32
23 One Delay
24 Short Delay
25 Ring Delay 1
26 Ring Delay 2
27 Chorus
28 Flanger LFO
29 Flanger +
30 Flanger
31 Phaser LFO 1
32 Phaser LFO
33 Phaser Manual
34 Tremolo
35 Off Beater
36 Pumper
37 Repeater
38 Slicer

プレイ(トリガーパッド)

トリガー・パッドを叩いたときの動作の設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • TRIGGER MODE
Normal C4のノートで発音
Seq 1st パートに記録された最初のノートで発音する
ノートが記録されていない場合、C4のノートで発音
Seq Play トリガー・パッドを押している間、パートに記録されているシーケンスを演奏

トリガー・パッドの感度設定

トリガー・パッドのベロシティ(叩いた強さ)による音量や音色の変化の仕方を選択

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • VELOCITY CURVE

パッドを押した時の感度調整
すでに打ち込んだシーケンスにおけるベロシティー音量カーブには影響しない

Heavy 重い設定
強く叩いたときに効果を得ることができるカーブ
Normal 標準的なカーブ
Light 軽い設定
強く叩かなくても効果を得ることができるカーブ
Const96 常にベロシティ値が96になる

トリガー・パッドでメロディ入力

16個のトリガー・パッドを鍵盤に見立てて、スケール/キーの設定に沿った音階を演奏できる
メロディの演奏に最適

操作

  • Keyboardを押す
  • <PartPart>を使って、パートを選択
  • トリガー・パッドを使って演奏

操作

  • Keyboardを押す
  • <PartPart>を使って、パートを選択
  • トリガー・パッドを使って演奏

どのような音が鳴るかはエディット・メニューのKEYSCALEで設定可能
2つ以上のパッドを同時に押した場合、VOICE ASSIGNの設定によって発音が異なる

キーボード入力時のステップボタンの動作
「ステップ・ボタン」の1~4キーを押すことで演奏したいオクターブを選択可能

1 2 3 4
青LED
(再生位置)
1〜16ステップ 17〜32ステップ 33〜48ステップ 49〜64ステップ
赤LED 1オクターブ下げる 下から2番目のオクターブに移動 下から3番目のオクターブに移動 1オクターブ上げる

トリガー・パッドでステップ入力

16個のトリガー・パッドを、16ステップに見立ててステップ入力可能
リズムの入力に最適

操作

  • Sequencerをオン
  • ステップ入力モードでトリガー・パッドを使用

初期設定ではトリガー・パッドを押して入力されるノート・ ナンバーはC4(60)になる
あらかじめ入力されていたステップをオフにした後に再度オンした場合は、元のノートのままオンになる
Play/Pauseを押して、再生しながらパターンを録音することも可能
エディットしたパターンを保存するには、他のパターンを選ぶ前や電源をオフにする前に、必ずライト作業を行う必要がある

ステップ入力モード時のステップボタンの動作
「ステップ・ボタン」の1~4キーを押すことで操作する場所を移動できる

1 2 3 4
青LED
(再生位置)
1〜16ステップ 17〜32ステップ 33〜48ステップ 49〜64ステップ
赤LED
(選択位置)
1〜16ステップ 17〜32ステップ 33〜48ステップ 49〜64ステップ

トリガー・パッドでコード入力

トリガー・パッドを押すと、スケール/キーの設定に沿ったコード音が演奏可能

操作

  • Chordをオン
  • トリガー・パッドで演奏

エディット・メニューの VOICE ASSIGNをPoly1またはPoly2に設定したパートを選択

コード入力モード時のステップボタンの動作
「ステップ・ボタン」の1~4キーを押すことで演奏したいオクターブを選択可能

1 2 3 4
青LED
(再生位置)
1〜16ステップ 17〜32ステップ 33〜48ステップ 49〜64ステップ
赤LED 1オクターブ下げる 下から2番目のオクターブに移動 下から3番目のオクターブに移動 1オクターブ上げる

プレイ(ステップ・ジャンプ)

Step Jump

そのステップに瞬時に移動

操作

  • Step Jumpをオン(点灯)
  • シーケンサー再生中にステップ1~16のいずれかのボタンを押す

複数のボタンを押すと押しているステップを順番に再生

ステップ・ジャンプモード時のステップボタンの動作
「ステップ・ボタン」の1~4キーを押すことで操作する場所を移動できる

1 2 3 4
青LED 1〜16ステップを再生中 17〜32ステップを再生中 33〜48ステップを再生中 49〜64ステップを再生中
赤LED 1〜16ステップを選択中 17〜32ステップを選択中 33〜48ステップを選択中 49〜64ステップを選択中

プレイ(タッチ・パッド)

タッチ・パッドで演奏する

  • ゲート・アルペジエーター
  • タッチ・スケール機能を使った演奏
  • マスター・エフェクトをコントロールする

操作

  • Touch Scaleをオン
  • タッチ・パッドを指でこすったり、タップして演奏
Gate Arp ゲート・アルペジエーターのオン/オフ
ベースのリフや、ハイハットなど打ち込みに最適
トリガー・パッドやタッチ・パッドで演奏しながら、ゲート・アルペジエーターで細かく音を刻むことが可能
Touch Scale タッチ・スケール機能のオン/オフ
Scale/Keyの設定に沿ったフレーズを演奏可能
鍵盤の演奏が苦手な場合やインスピレーションを得るのに最適
Master Fx マスター・エフェクト・コントロール機能のオン/オフ
MFX Hold Master FXをオンにしたときに、タッチ・パッドに触れているときのマスター・エフェクトの効果状態を、指を離しても保持する
MFX Holdのオン/オフの状態は、パターンに記憶できる

タッチ・パッドの表面をとがったものでこすったり、押したりするとキズがつくので、必ず指先で操作する
エディット・メニューのKey、Scaleで発音の仕方を設定できる
操作できる音域の範囲はGLOBAL MENUTOUCH SCALE RANGEで設定可能
Keyboardをオンにするとステップ・ボタンで音域を変更可能
選択したパートの設定によっては、音程が変わらない場合がある

タッチ・パッドに割り当てる音域の設定

タッチ・スケール時にタッチ・パッドに割り当てられる音域を設定
音の高さを変更するには、Keyboardを押した後、ステップ・ボタンを押す

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • TOUCH SCALE RANGE

設定値[1 Oct, 2 Oct, 3 Oct, 4 Oct]

タッチ・パッドの操作範囲の校正

ディスプレイに表示される手順にしたがって、タッチ・パッドの左下と右上の端に触れて、操作可能範囲を設定する

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • XY CALIBRATION

ゲート・アルペジエーターを使う

選択したパートの音を設定したテンポやリズムに合わせて自動的に演奏
ゲート・タイムで1音ごとの長さを変化可能

操作

  • Gate Arpをオン
  • Trigger/Keyboard/Chordのいずれかをオン
  • 演奏するパートのトリガー・パッドを押しながらタッチ・パッドを操作

タッチ・パッドで発音の仕方を変化させる

X軸 ゲート・スピードを操作
Y軸 発音の長さを操作

ゲート・アルペジエーターのパターン・タイプの選択

ゲート・アルペジエーターのパターン・タイプを選ぶ

操作

  • Menu/Enter
  • GATE ARP

設定値[1...50]

プレイ(パターン・セット)

パターン・セットとは

パターン・セットとはトリガー・パッド にパターンを登録し、簡単にパターンを切り替えられるようにする機能
演奏中に好きなパターンを次々に切り替えることができる

トリガー・パッドにパターンを登録

操作

  • Pattern Setをオン
  • 「ステップ・ボタン」の1~4で登録したいグループを選択
  • Valueで登録するパターンを選択
  • Pattern Setを押しながら登録したいトリガー・パッドを押す

パターン・セットで演奏

操作

  • Pattern Setをオン
  • 「ステップ・ボタン」の1~4で、演奏したいパターンが登録されているグループを選択
  • 「トリガー・パッド」で、それぞれのパッドに登録されたパターンを再生

次に再生したいパターンを選択する時に、「ステップ・ボタン」でパターンが登録されているグループを選択可能

パターン・セットのエクスポート(オーディオ)

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • EXPORT P.SET AUDIO
  • 1~64のパターン・セットに記録したパターンのうち、ファイルとして書き出したい範囲を設定
  • 書き出すファイルの形式(WAVファイルのみ/Ableton Live Set)を選ぶ
  • Menu/Enterを押し、パターン・セットに記録されているパターンをエクスポート
SELECT START [1...64] 書き出したいパターン・セット範囲の開始番号を指定
SELECT END [1...64] 書き出したいパターン・セットの範囲の最終番号を指定
SELECT TYPE [Ableton Live Set, WAV File Only] 書き出すファイル形式を選択

書き出し先はメモリー・カードの KORG/electribe sampler/ PatternSetProject/Audioフォルダ
書き出すパターン・セットの範囲が広いと書き出す時間が長くなる場合がある

レコーディング(リアルタイム)

メトロノームの設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • METRONOME
Off 発音しない
Rec 0 録音時のみ発音
プリカウントなし
Rec 1 録音時のみ発音
Rec 2 録音時のみ発音
On 再生、 録音時に常にメトロノームが発音

リアルタイム・レコーディングでパターンを作成する場合に便利
4分音符のタイミングで発音する

リアルタイム・レコーディング

トリガー・パッドやタッチ・パッドを使って演奏した音を録音

操作

  • パターンを再生しておく
  • 録音するパートを選択
  • を押し、ボタンを点灯させ録音を開始
  • トリガー・パッドなどを使って演奏

メトロノームを鳴らしながら録音することも可能

パターンが繰り返している間、録音は続く

録音終了 を押す(ボタンが消灯)
録音だけでなく再生も止める Play/Pauseを押す

演奏しながらイレース

操作

  • 演奏時にPart Eraseを押ながらトリガー・パッドを押す
  • その間選択しているパートの発音を消すことが可能

レコーディング(モーション・シーケンス)

モーション・シーケンスとは

ノブやボタンによる音色変化を記録、再生する

モーション・シーケンスが可能なノブ、ボタン

  • Sample Edit、Pitch
  • Filter Cutoff、Resonance、EG Int
  • Modulation Speed、Depth
  • Amp/EG Level、Pan、Attack、Decay/Release
  • IFX Edit、IFX On 、MFX Send
  • Master Fx On、Master Fx X、Master Fx Y

モーション・シーケンスを追加録音する

操作

  • モーション・シーケンスを追加したいパターンを選択
  • Menu/Enter
  • MOTION SEQ
  • を押して、ボタンを点灯させてPlay/Pauseを押す
  • パターンが再生している間、ノブを動かし音色を変化させる
Off モーション・シーケンスをオフ
Smooth ノブの動きを滑らかに記録
Trigger Hold 発音のタイミングでノブの情報を読み取り記憶する

モーション・シーケンス記録中はが点滅する
モーション・シーケンスの記録を開始してから、パターンが1周すると自動的にRECが解除され、記録したモーションの再生動作に切り替わる
続けて記録したい場合は、再度を押す

モーション・シーケンスの削除

操作

  • Menu/Enter
  • PART UTILITY
  • CLEAR MOTION

モーション・シーケンスの削除(マスター・エフェクト)

パターンに記録したマスター・エフェクトのモーション・シーケンスを消去

操作

  • Menu/Enter
  • CLEAR MFX MOTION

パートのモーション・シーケンスの動作の設定

選択しているパートのモーション・シーケンスの動作を設定

操作

  • Menu/Enter
  • MOTION SEQ
Off 記録されているモーション・シーケンスを無効にする
Smooth ツマミの動きが滑らかにつながり、スムーズに音色が変化する
Trigger Hold そのパートの発音のタイミングで、モーション・ シーケンスの値を保持して発音する

MFXのモーション・シーケンスはSmoothになる

レコーディング(イベント・レコーダー)

イベント・レコーダーとは

いくつかのパターンを使った演奏や、演奏中にノブやトリガー・パッドなどの操作を行った演奏などを記録可能

記録する

操作

  • Menu/Enter
  • EVENT REC/PLAY
  • Event Recorder
  • 「Event Recorder get ready!
  • Play/Pauseを押して録音を開始
  • Exitを数回押し、パターン選択画面に戻ってから、パターンを再生しながら演奏
  • 演奏が終わったら[保存したファイル(ファイル名)が表示される]
  • Exitを押して、記録を終了

再生しているパターンにあわせて、ノブやトリガー・パッドを操作し、音の追加を行ったり、テンポを変更するなどの情報を記録
パターンを変更して演奏することもできる

イベント・レコーダーで記録した情報はパターンに記録されているデータには影響しない
パターンへの保存を行うこともできない
CLOCK MODEがInternalのときに使用可能

記録すると、KORG/electribe samplerフォルダにe_[番号].e2sevというファイルを書き出す
ファイルの最大数は100

再生する

操作

  • Menu/Enter
  • EVENT REC/PLAY
  • EVENT PLAYER
  • 再生したいファイル名を選択
  • Play/Pauseで選んだファイルを再生
  • で再生を終了し、再生していたファイルの先頭に戻る
  • Exitで、イベント・プレーヤーを終了する

イベント・レコーダーが記録中の場合は、再生できない
再生中は、他の操作をすることはできない
CLOCK MODEがInternalのときに使用可能

サンプリング(オーディオ・イン)

サンプリングの準備

Audio In端子にサンプリングしたい音を再生するオーディオ機器を接続する

操作

  • オーディオ・イン・スルーをOnに設定
  • オーディオ機器を再生する
  • 接続した機器の出力レベルが、最大値のときでもピーク・アイコン (CLIP)が点灯しないように、外部機器の出力レベル、またはelectribe2 samplerのInput Levelノブを回して調節する

サンプリング・モードの設定

操作

  • Shiftを押しながらを押す
    と「Play/Pause」が点滅する
  • サンプリング開始前にキャンセルする場合は、ここでExitを押す
  • サンプリング・モード(ディスプレイ“Sampling Mode”表示)を設定する
  • ダイヤルを回してステレオ・サンプリング “Stereo”にするかモノラル・サンプリング“Mono”にするかを設定する
  • >を押して、サンプリング・ソースを設定
    ダイヤルを回して“Audio In”に設定
    >を押すと、サンプリングが可能な時間が表示される

ステレオ・サンプリングを行う場合は、残り時間がMonoの場合の半分の時間が表示される

サンプリングの実行

Play/Pauseでサンプリング開始
[とPlay/ Pauseボタンが点灯]

でサンプリング終了

操作

  • Play/Pauseでサンプリング開始
    [Play/Pauseが点灯]
  • でサンプリング終了

録音可能時間を超えた場合は、自動的にサンプリングが終了
サンプリング後はディスプレイに“New Sample”と表示され、新規にサンプリングしたことを示す

サンプリング終了後

Play/Pause サンプリングしたサンプルを聞くことができる
Write サンプリングしたサンプルをユーザー・ サンプルとして保存
Exit サンプリングした音を保存しない

ユーザー・サンプルはWriteを押して保存しても、電源を切ると消去される
ユーザー・サンプルを残しておきたい場合は、電源を切る前にDATAユーティリティ・メニューのEXPORT ALL SAMPLEまたはExport SAMPLEでメモリー・カードに書き出す必要がある

ステレオ・サンプルは、奇数パートに割り当てた場合はステレオ再生、偶数パートに割り当てた場合はMono Mixで再生される

サンプリング(リサンプリング)

リサンプリングの準備

操作

  • リサンプリングしたいパターンを選択
  • Shiftを押しながらを押す
    [が点灯、Play/Pauseが点滅]
  • リサンプリング開始前にキャンセルする場合は、ここでExitを押す
  • サンプリング・モード[ディスプレイ“Sampling Mode”表示]を設定
    ダイヤルを回してステレオ・サンプリング “Stereo”か、モノラル・サンプリング“Mono”かを決定
  • >を押して、サンプリング・ソースを設定
  • ダイヤルを回して“Resampling”に設定

リサンプリングを行う

以下の2通りのリサンプリングが実行可能

パターン演奏をリサンプリング Play/Pauseを押して、リサンプリングをスタート
Play/Pauseが点灯する
任意のパート音をリサンプリング 任意のトリガー・パッドやタッチ・パッドで、リサンプリングがスタートする

を押すと、リサンプリングが終了する
Play/Pauseが消灯する
※録音可能時間 を超えた場合は、自動的にリサンプリングが終了する

リサンプリング後はディスプレイに“New Sample”と表示され、新規にサンプリングしたことを示す

Play/Pause リサンプリングしたサンプルを聞く
Write リサンプリングしたサンプルをユーザー・サンプルとして保存
Exit リサンプリングした音を保存しない

リサンプリングしたサンプルにひずみが発生した場合、プレイ・レベルを“Normal”に設定すると解消できる場合がある

サンプル(編集)

サンプルをエディットする

サンプルの編集、加工を行う

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • 編集したいサンプル番号をValueで選択
  • サンプルの編集項目を<>で選択

トリガー・パッドを叩いたり、タッチ・パッドをタッチ・スケール機能で演奏すると、プレビュー再生することができる
サンプルの編集時は Filter、Modulation、Amp/EG、 Insert FXの各セクションは無効になる
サンプルの編集時のVoice AssignはMono 2になる

エディットしたサンプルの保存

各項目の編集を行った後にWriteを押して保存を行う

操作

  • Write

ユーザー・サンプルはWriteを押して保存しても電源を切るとユーザー・サンプルは消去される
ユーザー・サンプルを残しておきたい場合は、電源を切る前にDATA ユーティリティ・メニューのEXPORT ALL SAMPLE またはExport SAMPLE でメモリー・カードに書き出す

サンプルを選択

エディットするサンプルを選択

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • SELECT SAMPLE

サンプルの名前を変更

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • RENAME

再生開始位置の設定

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • START POINT

再生終了位置の設定

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • END POINT

ループ開始位置の設定

ループの開始位置を設定
設定した位置からEND POINTまでの位置をループ再生する
END POINTと同じ値に設定すると、ワンショット・サンプルとして再生

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • LOOP START POINT

サンプルの音程を調整

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • SAMPLE TUNE

設定値[-63...+63]

サンプルの再生レベルを変更

サンプルの再生レベルを変更

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • PLAY LEVEL

設定値[Normal, +12dB]

リサンプリングしたサンプルは、録音時の音量を再現するために自動的に“+12dB”に設定される
プレイ・レベルを +12dB に設定すると音が歪みやすくなる場合がある

サンプルを削除

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • DELETE SAMPLE

プリセット・サンプルを削除しEXPORT ALL SAMPLEを実行し、再起動時に読み込むことでサンプリング時間を増やすことができる
プリセット・サンプルやユーザー・サンプルを削除しても、サンプリング時間が増えない場合、デフラグが必要

サンプル(タイム・スライス)

タイム・スライスとは

リズム・フレーズのようにアタックがはっきりとしているサンプルを音符ごとに分割し、ステップに割り当てて使用できる
タイム・スライスしたサンプルを各ステップに並べることで、BPMを変更しても自然な演奏をすることができる
分割されたサンプルを1つずつ、ワンショット・サンプルとして各パートにアサインすることも可能

タイム・スライス・サンプルの作成

ビートに合わせてサンプルを分割

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • TIME SLICE
    [タイム・スライスが自動的に実行され、ステップ数とビートが表示される]
  • 点灯しているトリガー・パッドを押し、割り当てられた音を確認
    [ステップ数を16以上に設定した場合は、ステップ・ボタンでタイム・スライスのステップの表示位置を変更可能]
  • Shiftを押しながらトリガー・パッドを押し、認識できない区切りの設定や不要な区切りの削除を行う
  • すべての調整ができたらWriteを押してサンプルを保存
    途中でキャンセルする場合はExitを押す
ステップ数の設定 Valueを回す
ステップ数を16以上に設定した場合は、ステップ・ボタンでタイム・スライスのステップの表示位置を変更可能
ビートの設定 Shiftを押しながらValueを回す
(16/32/8 Tri/16 Tri)
ビートを8 Tri、16 Triに設定した場合は、ステップ13~16は無効
感度の設定 Menu/Enterを押して、ディスプレイに“Threshold:” と表示し、タイム・スライスを認識する感度を設定し、音の区切りの調整を行う
Valueを使って感度を変更
感度は0~32の間で変更可能
数値が小さいと感度が高くなり、より細かくタイム・スライスを認識する
感度を変更した場合、区切り方の変更に多少時間がかかることがある
サンプルの音量や種類によっては、感度を変更しても区切り方が変わらない場合もある

ステレオ・サンプルはタイム・スライスできない
タイム・スライスを実行したサンプルは分割された個々のサンプルにそれぞれスタート・ポイント、エンド・ポイントが自動設定される(変更不可)

タイム・スライスを行ったサンプルは、実行前のサンプル全体を再生することができなくなる
タイム・スライスしたサンプルをパターンで使用するとき、のビート設定がパターンと異なる場合、タイム・スライスが割り振られるステップが変化する

タイム・スライス・サンプルの使用(サンプル全体)

操作

  • Oscillatorで、タイム・スライス・サンプルを選択
    [“SLICE”と表示される]
  • トリガー・パッド・モード “Sequencer”を選択

ステップ全体をOnにすると、指定の位置で分割されたサンプルが連続で再生される
ステップをOn/Offにするなど、編集することもできる

タイム・スライス・サンプルの使用(ワンショット・サンプル)

操作

  • Oscillatorで、タイム・スライスしたサンプルを選択
    [“SLICE”と表示される]
  • Oscillatorを回すと、 [サンプル番号]-01など、分割されたサンプルを選択可能

タイム・スライスの解除

サンプルの分割を取り消す

操作

  • Menu/Enter
  • SAMPLE EDIT
  • CLEAR SLICE
保存 Write
キャンセル Exit

サンプル(インポート/エクスポート)

サンプルのインポート

メモリー・カードからWAVファイル、または EXPORT ALL SAMPLE で出力したe2sSample.all ファイルを読み込む

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • IMPORT SAMPLE

EXPORT SAMPLEしたWAVファイルには、タイム・ スライス情報などの編集情報が保存されている
波形編集アプリケーションなどでサンプルのエディットを行うと、編集情報が削除され、IMPORT SAMPLEで読み込んでも編集情報を読み取ることはできない

サンプルのエクスポート

選択中のサンプルをメモリー・カードにWAVファイルとして書き出す

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • EXPORT SAMPLE

全サンプルのエクスポート

すべてのプリセット・サンプルとユーザー・サンプルを1つのファイルにまとめてメモリー・カードにKORG/electribe sampler/Sample/ e2sSample.allファイルを書き出す

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • EXPORT ALL SAMPLE


e2sSample.allファイル
フォルダー内に1つだけ保存可能
指定のフォルダーからe2sSample.allファイルを削除するとユーザー・サンプルは読み込まれない
本体に保存されていたサンプルがすべて書き換わるので、メモリー・カードの交換を行った場合などに、間違えてサンプルを更新してしまわないように注意が必要

電源オン時の動作
書き出したファイルは、電源を入れ直したときに自動的に読み込まれ、すべてのサンプルの状態を復帰可能

外部連携用設定

グローバルMIDIチャンネルの設定

MIDIチャンネルはプログラム・チェンジ、システム・エクスクルーシブ・メッセージなどの送受信を行うときに、接続しているMIDI機器のMIDIチャンネルと合わせる

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • GLOBAL MIDI CH.

設定値[01...16]

外部機器との同期演奏時のマスター設定

MIDIやSyncの信号に同期して使用するときに設定
electribe2 samplerのテンポが同期する基準クロックを選択

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • CLOCK MODE
Internal electribe2 sampler内蔵のクロックを基準にする
electribe2 samplerを単体で使用するとき
electribe2 samplerをマスターとして外部機器などを同期させるとき
Auto MIDI IN端子(またはUSB端子)に接続した外部MIDI機器からMIDIクロックが入力されたときに、自動的に“External MIDI”または“External USB”として動作する
入力がないときは“Internal”として動作する
Sync In端子に接続した機器からのクロックを受信した場合は“External Sync”として動作する
External USB USB端子に接続したコンピューターからのMIDIクロックに同期
External MIDI MIDI IN端子に接続した外部MIDI機器からのMIDIクロックに同期
External Sync Sync In端子に接続した機器からのクロックに同期

外部機器を基準クロックにすると、electribe2 samplerのシーケンサーやその他テンポに同期するよう設定されたもの(Delay Timeなど)を外部機器と同期させることができる
優先順位はExternal USB>External MIDI>External Sync

MIDIメッセージの受信可否設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • MIDI RECEIVE FILTER
Off すべてのメッセージを受信
Short ショート・メッセージ(Note On/Off、Control Change)を受信しない
Short + Program ショート・メッセージに加えて、プログラム・チェンジ・メッセージも受信しない

midiチャンネルは固定なのでマスター側で送るチャンネルを合わせる必要がある
チャンネル1を受けるのがパート1、MIDIチャンネル2を受けるのはパート2・・・)

MIDIメッセージの送信可否設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • MIDI SEND FILTER
Off すべてのメッセージを送信
Short ショート・メッセージ(Note On/Off、Control Change)を送信しない
Short + Program ショート・メッセージに加えて、プログラム・チェ ンジ・メッセージも送信しない

SYNC POLARITY

Sync端子に接続した機器と同期して演奏をするときに、Syncのトリガー信号の極性を設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • SYNC POLARITY

設定値[Hi, Lo]

SYNC UNIT

Sync In端子で受信した同期信号に対し、ステップを進める周期と Sync Out端子から出力する同期信号の周期を設定する

1 step Sync信号が入力されると、1ステップずつ進む
1 ステップごとにSync信号を出力
2 steps Sync信号が入力されると、2ステップずつ進む
2 ステップごとにSync信号を出力

本体のアップデート、初期化

本体内のユーザー・データの初期化

今まで作成したデータや設定をすべて消去して、工場出荷時の状態に戻す
作成したデータを残しておく場合は、メモリー・カードにデータをセーブしてから初期化を行う

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • FACTORY RESET

初期化中は電源を切らない

本体のアップデート

electribe2 samplerのシステム・ソフトウェアを更新する

操作

  • アップデーターをメモリー・カードの指定のフォルダーに書き込む
  • electribe2 samplerにメモリー・カードを挿入
  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • SOFTWARE UPDATE

ディスプレイ

LCDコントラストの調節

ディスプレイの文字の濃さを設定

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • LCD CONTRAST

設定値[1...25]

電源

電源のオン/オフ

操作

  • 電源ボタン

電池の種類を設定する

使用する電池の種類に合わせて設定する

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • BATTERY TYPE
Ni-MH ニッケル水素電池を使用するとき
Alkali アルカリ乾電池を使用するとき

電池を長持ちさせる

パワー・セーブ・モードの有効、無効を設定
electribe2 samplerを電池で使用するとき、パワー・セーブ・モードになり、ディスプレイのバックライトやLEDが暗くなる

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • POWER SAVE MODE
Disable パワー・セーブ・モードが無効
Enable 常にパワー・セーブ・モードが有効
Auto[工場出荷時] 電池使用時は有効
ACアダプターを使用しているときは無効

オート・パワー・オフ

ノブ、ボタンを約4時間操作しないと自動で電源を切る

操作

  • Menu/Enter
  • GLOBAL PARAMETER
  • AUTO POWER OFF
Disable オート・パワー・オフ機能を無効にする
電源は切れない[工場出荷時]
4hours オート・パワー・オフ機能を有効にする
ボタンやノブ、トリガー・パッドなどを操作しない時間が4時間を過ぎると、自動的に電源が切れる
パターンを連続して再生している場合でも、一定時間まったく操作しないときは、自動的に電源が切れる

メモリー・カード

メモリー・カード

各設定の状態とデータを保存し、それをロードすることによって保存した状態を再現可能

フォーマット

electribeでメモリー・カードを初期化し、必要なフォルダーを生成する

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • CARD FORMAT

フォーマットするとメモリー・カードの内容はすべて消える
作業中は絶対に電源を切ったりメモリー・カードを抜かない

インポート元の選択

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • SELECT SOURCE
Card メモリー・カードからのデータ入力(e2pat形式のファイル)
Sync In Sync In端子 からのデータ入力

デフラグ

ユーザー・サンプリング時間を開放

操作

  • 不要なサンプルを削除
  • EXPORT ALL SAMPLEを実行
  • 再起動

書き出しファイル形式の選択

書き出すファイル形式を選択

操作

  • Menu/Enter
  • DATA UTILITY
  • SELECT TYPE
Ableton Live Set WAVファイル、alsファイル、Lite.alsファイルを書き出す
WAV File Only WAVファイルを書き出す

ファイルの種類

WAVファイル
alsファイル パート1から順に、トリガー・オンが記録されているパートを最大8個登録したプロジェクト・ファイル
Lite.alsファイル いずれかのステップのトリガーがオンとして記録されているパート が9個以上ある場合に書き出される

ショート・カット

ショート・カット・リスト

Shiftを押しながらノブやボタンを操作した場合の機能

Shift+Play/Pause パターンの先頭から再生
Shift+TAP BPMを表示
Shift+ サンプリング・モードに入る
Shift+Master Fx MFX TYPEを表示
Shift+Gate Arp GATE ARPを表示
Shift+Touch Scale SCALEを表示する
Shift+Value パターン番号を10ずつジャンプ選択
Shift+Write パターンの名前変更ページを表示
Shift+< 直前の操作を1回だけ取り消す
Shift+Oscillator カテゴリーごとにジャンプ選択
Shift+Pitch/Glide エディット・メニューのGlideページを表示
Shift+Modulation モジュレーションの送り先を固定して波形を変更
Shift+Part Mute すべてのパートのミュートを解除
Shift+Chord CHORD SETを表示
Shift+トリガー・パッド1 SWINGを表示
Shift+トリガー・パッド2 LENGTHを表示
Shift+トリガー・パッド3 CLEAR MFX MOTIONを表示
Shift+トリガー・パッド4 KEYRを表示
Shift+ トリガー・パッド5 SCALEを表示
Shift+トリガー・パッド6 GATE ARPを表示
Shift+トリガー・パッド7 LAST STEPを表示
Shift+トリガー・パッド8 GROOVE TYPEを表示
Shift+トリガー・パッド9 GROOVE DEPTHを表示
Shift+トリガー・パッド10 MOTION SEQを表示
Shift+トリガー・パッド11 TRG. PAD VELOCITYを表示
Shift+トリガー・パッド12 STEP EDITを表示
Shift+トリガー・パッド13 COPY PARTを表示
Shift+トリガー・パッド14 CLEAR SEQUENCEを表示
Shift+トリガー・パッド15 CLEAR MOTIONを表示
Shift+トリガー・パッド16 METRONOMEを表示

スペック

同時発音数

Oscによっては、1音で2音分の発音数を消費するものがある
同時発音数が足りなくなったらフィルタが必要ないトラックはフィルタをoffにする (リズムのトラックなど)
ディレイの音も発音数としてカウントされる
monoのパートで和音を鳴らそうとすると一番高い音だけが発音

サンプリング

ユーザー・サンプル数:最大499個
サンプルの長さ:合計約270秒(モノラル換算)

Link

Korg Official

electribe sampler

Sample Manage for Electribe Sampler

for Windows

for Mac

EXPORT ALL SAMPLEしたファイル「e2sSample.all」を編集可能
プリセット領域も編集可能

制限事項

小節コピー

同じパターン内の他の小節へのコピー機能が無い